事業計画書
2020年度 事業計画です。
2020年度 事業計画書
2020年4月1日から2021年3月31日まで
特定非営利活動法人大阪脊椎脊髄グループ
Ⅰ 事業の実施方針
昨年度と同様に、法人としての組織基盤を確立するため、法人の活動内容について積極的な広報活動を行い、会員の拡大を目指す。
特定非営利活動については、広く脊椎の疾患を有する人々に対し、実証に基づく医療の開拓と知識や医療技術の普及また予防に関する事業を行い、地域と社会の健康の増進を図り、広く社会に貢献することを目的として、下記の事業を計画実施する。
Ⅱ 事業の実施に関する事項
1 特定非営利活動に係る事業
(1) 脊椎脊髄疾患に関する疫学研究事業
- 内容
脊椎脊髄疾患の発生頻度、危険因子、治療成績などに関する疫学研究を多施設共同研究として実施し、収集・管理・提供を行う。 - 実施場所
大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル内 リーガロイヤルNCB 2階 淀の間 - 実施日時
2021年1月23日(例年,年2回研究会を実施するが本年度はCOVID-19の影響で2020年7月は中止) - 事業の対象者
脊椎脊髄疾患に携わる医療関係者、患者及びその他当該テーマに関心のある一般人(80名程) - 収益
200 (千円)(参加料1千円/人×80人/回×1回,日整会単位1千円×120単位×1回) - 費用
30 (千円) (会議費(日整会単位申請費)10千円×1回,旅費交通費 20千円×1回,会議費(会場代)0千円)
(2) 脊椎脊髄疾患の治療に関わる人々の講習会事業
- 内容
脊椎の機能解剖、脊椎脊髄疾患の病態および治療法、手術手技、リハビリテーション技術に関する講習会を実施する。 - 実施場所
大阪市北区中之島4-3-53 大阪大学中之島センター もしくは大阪市北区中之島5-3-51 大阪国際会議場(グランキューブ大阪) - 実施日時
2021年2月中旬頃(例年,年2回研究会を実施するが本年度はCOVID-19の影響で2020年7月は中止) - 事業の対象者
脊椎脊髄疾患に携わる医療関係者及びその他当該テーマに関心のある一般人(45名程) - 収益
85 (千円) (参加料1千円/人×45人/回×1回,日整会単位1千円×40単位×1回) - 費用
110 (千円) (会議費(日整会単位申請費)10千円×1回,会議費(会場代)100千円×1回)
(3) 脊椎脊髄疾患に関する情報の社会に対する市民公開講座事業
- 内容
脊椎脊髄疾患に対する社会一般の理解・知識を深めるため、治療成績や治療法の現況、先進的取組事例を紹介する講座を、一般市民を対象に無料で開催する。 - 実施場所
大阪府大阪市北区鶴野町1−5 関西大学 梅田キャンパス - 実施日時
例年,年1回公開講座を実施するが,本年度はCOVID-19の影響で2020年8月予定分は中止 - 事業の対象者
脊椎脊髄疾患の当該テーマに関心のある一般人(150名程) - 収益
0 (千円) - 費用
0 (千円)
(4) 脊椎脊髄疾患に関する学術活動支援事業
- 内容
脊椎脊髄疾患治療に関する解剖学的トレーニングの支援を行う。 - 実施場所
川崎市川崎区殿町3-25−19 東京サイエンスセンター(ブタを用いたもの) - 実施日時
2020年11月頃 - 事業の対象者
脊椎脊髄疾患に携わる医療関係者(8名程) - 収益
0 (千円) - 費用
530 (千円)(人件費(講師謝金)50千円×3名,旅費交通費(講師旅費)80千円,会議費(会場代)300千円)
- 内容
脊椎脊髄疾患治療に関する解剖学的トレーニングの支援を行う。 - 実施場所
米国 - 実施日時
未定 - 事業の対象者
脊椎脊髄疾患に携わる医療関係者(8名程) - 収益
0 (千円) - 費用
900 (千円)(人件費(講師謝金)50千円×2名,旅費交通費(講師旅費)300千円,会議費(会場代)500千円)
- 内容
脊椎脊髄疾患に関わる基礎研究,臨床研究および海外留学に対する支援を行う。 - 実施場所
大阪 - 実施日時
2020年4月から2021年3月まで - 事業の対象者
脊椎脊髄疾患に携わる医療関係者(8名程) - 収益
0 (千円) - 費用
800,000円(推奨研究費 100,000円×8名)
(5) 脊椎脊髄疾患に関する情報の社会に対する情報提供事業
- 内容
脊椎脊髄疾患に対する社会一般の理解・知識を深めるため、上記事業に関してインターネットによる情報提供や会報・機関誌の発行を行う. - 実施場所
特になし - 実施日時
2020年4月から2021年3月まで - 事業の対象者
一般市民 - 収益
0 (千円) - 費用
180 (千円) (通信運搬費(ホームページメンテナンス料) 180千円)